Sample Company

日学新書


日学新書№3 品切れ


日学新書3 品切れ
地球社会の環境ビジョン
-これからの環境学-

2013年3月25日発行,新書判,213頁
毛利 衛 ・ 進士五十八 責任編集
   


第20~21期の日本学術会議環境学委員会の委員の方々が、6年間の委員会での審議を踏まえ、
それぞれの専門分野に係る環境問題について書き下ろした論考である。
大変わかりやすく、バラエティに富んだ内容となっており、環境学の入門書としても最適。

目次
 発刊にあたって(p.3~6)  日本学術会議会長  大西 隆
 目次(p.8~10) 
 宇宙からみた地球
  ―新たなユニバソロジを―(p.12~19)
 日本学術会議第20期・第21期会員、第22期連携会員
 日本科学未来館館長
 宇宙飛行士
毛利 衛
ランドスケープ・風景の目
  ―環境問題解決のために―(p.20~27)
 日本学術会議第20期・第21期会員、環境学委員会委員長、第22期連携会員
 東京農業大学前学長・名誉教授
 進士五十八
 子どものあそび環境(p.28~37)  日本学術会議第20期・第21期会員
 東京工業大学名誉教授
 放送大学客員教授
 公益社団法人こども環境学会代表理事
 仙田 満
 環境教育
  ―理念と方法―(p.38~49)
 日本学術会議第20期・第21期・第22期連携会員
 東京学芸大学名誉教授
 東海大学人間環境学科特任教授
 小澤紀美子
 環境への慣れと適応
  ―音環境を例として―(p.50~59)
 日本学術会議第20期・第21期会員、第22期連携会員
 放送大学客員教授
 大阪大学名誉教授
 桑野園子
 環境法学・その特色と課題(p.60~69)  日本学術会議第20期・第21期会員、第22期連携会員
 前早稲田大学大学院法務研究科教授
 立教大学名誉教授
 パリ12大学名誉博士
 淡路剛久
 化学物質の環境リスクマネジメントとその展開(p.70~78)   日本学術会議第20期・第21期・第22期連携会員
 京都大学名誉教授 
 内山巌雄 
 日本学術会議第20期・第21期・第22期連携会員
 横浜国立大学大学院環境情報研究院教授
 益永茂樹
 市民協力による環境疫学研究
  ―我国で初の本格的出生コーホート研究の経験から学ぶ― (p.80~91)
 日本学術会議第20期・第21期会員、第22期連携会員
 北海道大学環境健康科学研究教育センター長、特任教授
 岸 玲子
 エコデザイン(Ecodesign)学
  ―機械技術者の責任―(p.92~97)
 日本学術会議第20期・第21期会員、第22期連携会員
 東京農工大学名誉教授
 東京都立大学名誉教授
 職業能力開発総合大学校校長
 古川勇二
 グリーンテクノロジー 先端科学技術からの環境科学(p.98~107)  日本学術会議第20期・第21期・第22期会員
 東北大学原子分子材料科学高等研究機構教授
 栗原和枝
 環境問題解決への環境科学
  ―微生物パワーの活用―(p.108~111)
 日本学術会議第20期・第21期会員、環境学委員会副委員長、第22期連携会員
 立命館大学教授
 京都大学名誉教授
 今中忠行
 環境学とGIS/地理学(p.112~121)  日本学術会議第20期・第21期・第22期会員
 奈良大学文学部地理学科教授
 元GIS学会会長
 碓井照子
 バイオマス資源
  ―そのカスケード利用など―(p.122~133)
 日本学術会議第20期・第21期会員、第22期連携会員
 東京家政大学大学院教授
 東京大学名誉教授
 飯塚堯介
 環境工学
  ―社会的共通資本の科学―(p.134~139)
 日本学術会議第20期・第21期会員・副会長、第22期連携会員
 独立行政法人国立環境研究所理事長
 東京大学名誉教授
 大垣眞一郎
 水域・陸域連携によるサンゴ礁の保全(p.140~149)  日本学術会議第19期・第20期・第21期会員、第3部幹事、第22期連携会員
 東京工業大学名誉教授
 株式会社建設技術研究所池田研究室長
 池田駿介
 多様性と関係性の環境学(p.150~157)  日本学術会議第20期・第21期会員、第22期連携会員
 東京農業大学教授
 東京大学名誉教授・元副学長
 公益財団法人 山階鳥類研究所所長
 林 良博
 保全生態学の挑戦
  ―さとやま・久保川イーハトーブでの自然再生―
 (p.158~169)
 日本学術会議第20期・第21期・第22期会員
 東京大学教授
 鷲谷いづみ
 環境デザイン
  ―復興での大きな役割―(p.170~180)
 日本学術会議第20期・第21期・第22期会員、第22期環境学委員会委員長
 東京大学教授
 石川幹子
 自然・社会・文化の持続性で「美し国」めざそう
  ―バイオ・ダイバーシティ ライフスタイル・ダイバーシティランドスケープ・ダイバーシティ―(p.182~199)
 日本学術会議第20期・第21期会員、環境学委員会委員長、第22期連携会員
 東京農業大学前学長・名誉教授
 進士五十八
 科学とコミュニケーション
  ―壊滅した街の復興に科学コミュニケーションはどう貢献できるか―(p.200~209)
 日本学術会議第20期・第21期会員、第22期連携会員
 日本科学未来館館長
 宇宙飛行士
 毛利 衛
 あとがき(p.210~213)    責任編集者
  毛利 衛
  進士五十八

※執筆者の所属等は原則として2013年3月現在のものです。

バックナンバー

バックナンバーはこちらから

出版物・ご注文方法

こちらよりお申し込みください。
品切・絶版図書につきましては、コピーサービスを行っております。